momocaxxx’s diary

神社・お寺旅行、運慶、空海、博物館好きによるマイペースブログです。

やっと念願の【玉置神社】

こんにちは、momocaです🌻

毎日暑い日が続いていますね。

 

先日1年に1度お邪魔している和歌山の旅に出かけてきました🚅🚗🐳🐬

 

京都🚅→奈良🚗→和歌山🚗→新大阪🚅という経路でしたので、途中で以前からお邪魔したかった奈良県十津川村にある玉置神社に行くことにしました。

 

「呼ばれないとたどり着けない」「ナビが故障してたどり着けない」等ネット上では色々なお話が出てくることで有名な神社ですね⛩

 

私も昨年和歌山から玉置神社経由奈良に旅行しようと思ったのですが、和歌山で大雨にあい、泣く泣く諦めた事があります😂

玉置神社への道は山道が険しく、対面通行や未舗装道路があるので、お天気の良い時でないと危険なのです。(一度道を経験していれば少々の雨は大丈夫だと思います)

 

さて、この日は奈良から大阪経由高速を使って、いつもの宿泊地🐳和歌山(串本)を目指す予定でしたが、せっかく晴れているので奈良から山⛰を抜けるコースで行こうとなりました🚗

(この判断がナイスでした❗️)

 

渋滞もなくスイスイ山道を進むと、「玉置神社はこちら」と案内板が✨✨・・・。

 

ちょっと下見がてら行ってみようと・・・。

そう予定では次の日に玉置神社に行く予定だったのです。

少し道に迷ったものの、拍子抜けするほど順調に玉置神社に到着🚗✨✨

 

もうワクワク、ドキドキがとまりません❤️

 

さて山道から本殿まで少し歩くとの前情報だったので、水分を持って出発します。

(この日の気温は29度でしたが湿度と、階段で体力が消耗します。)

f:id:momocaxxx:20200818142350j:plain

玉置神社入り口(インスタでよく見ていました)


さて玉置神社とは・・・・

 古くより熊野から吉野に至る熊野大峰修験の行場の一つとされ、熊野三山の奥宮と言われています。人里遠く離れた紀伊半島中央の、熊野のやまなみの雲海は、 はるか太平洋を遠望する標高1077mの霊峰玉置山。
神々が降り立つ玉置山の境内には、神代杉をはじめ樹齢3000年といわれる老樹大樹が社となりその懐に抱かれるように荘厳な玉置神社の神殿が鎮座しています。

本社御祭神

 国常立尊(くにとこたちのみこと)
 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
 伊弉冊尊(いざなみのみこと)
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと) 

摂社・三柱神社御祭神

 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
 天御柱神(あめのみはしらのかみ)
 国御柱神 (くにのみはしらのかみ)

 末社・玉石社

 大巳貴命 (おおなむぢのみこと)

 

f:id:momocaxxx:20200818144210j:plain

このような参道を下って15分ほど歩きます。

そこまで険しくなないですが、歩きやすい靴でいきましょう。

標高が高いため風が涼しくて心地よいです。

 

 

f:id:momocaxxx:20200818144646j:plain

 

f:id:momocaxxx:20200818144727j:plain

本社は玉置山の頂上近く、標高1000m付近に鎮座する玉置神社は、第十代崇神天皇の時代に王城火防鎮護と悪神退散のため、 創建されたと伝えられています。
入母屋造り内陣に三社を奉祀、欅(けやき)材の堂々たる社殿です。

 

続いて、末社の「玉石社」へ行きます。

古代、神武東征以前から熊野磐座信仰の一つとして崇められてきた玉石は、 玉置神社本殿と玉置山頂上中程に鎮座します。
社殿がなくご神体の玉石に礼拝する古代の信仰様式を残しています。
玉置神社の基となったのが、この玉石社と伝えられ、玉石に宝珠や神宝を 鎮めて祈願したと伝わっています。
大峯修験道では、玉石社を聖地と崇め、本殿に先んじて礼拝するのが習わしと なっています。

 

この玉石こそ玉置神社の至宝と言われ、一番のパワースポットと言われているようです。

お写真を撮るのも憚れるのですが、どうしても後で振り返りたく、撮りました。

 

f:id:momocaxxx:20200818145042j:plain

 

f:id:momocaxxx:20200818145109j:plain

 

f:id:momocaxxx:20200818145134j:plain

 

 

帰りに御朱印をいただき、お守りを頂き帰りました🏔

f:id:momocaxxx:20200818145705j:plain

御朱印

f:id:momocaxxx:20200818145754j:plain

お守り

 

本当に気持ちの良いところでお参りできたことが幸運でした。

山道を下ることも初めてでしたし、1000m近くの山頂付近なので、霧につつまれ

神秘的な雰囲気がより一層、秘境の神社だなと思いました。

 

私はお守りを頂いたら大体一年後にお返しに行っています。

一年間お守り頂いたお礼をしに、次回伺った時にお返しし新しいお守りを頂きます。

賛否両論あると思いますが、お礼を楽しみに日々過ごして行きたいと思っています。 

f:id:momocaxxx:20200818145828j:plain

               大好きな柿の葉寿司をお供に

 

 

玉置神社へのアクセスはこちら↓🚗

www.tamakijinja.or.jp