momocaxxx’s diary

神社・お寺旅行、運慶、空海、博物館好きによるマイペースブログです。

恋しかった古都の旅❤️【石山寺】

 

こんにちはmomocaです🌺

 

緊急事態宣言が解除され、県をまたぐ移動ができるようになりましたね。

石山寺の御開扉に間に合うと思い、急遽京都(滋賀)&奈良に旅行する事にしました。

 

久々の京都&奈良!新幹線の京都に着くとなんとも言えない感動にも似た安心感😭

約4ヶ月ぶりの古都です✨

 

この日の目的はこちら!

日本唯一勅封観音 御本尊如意輪観世音菩薩 御即位御吉例 御開扉 | 大本山 石山寺 公式ホームページ

www.ishiyamadera.or.jp

 

詳細については石山寺のパンフレットが一番わかりやすかったので、

引用させていただきます。↓

 

石山寺の御本尊は、普段は何人たりとも見ることのできない秘仏であり、厨子の前には代わりに「御前立尊」が安置されています。

この扉は33年に一度及び天皇陛下の御即位の翌年にのみ開かれ、平成28年(2016年)には33年に一度の本尊観世音のご開帳を行いました。「33」という数字には「観音経」に説かれる「観世音菩薩は33の姿に変化して人々を救う」という記述にちなむものです。

 

この度令和2年(2020年)には天皇陛下の御即位を祝して勅封御本尊の御開扉を行います。勅封とは、勅命(天皇の命令)により封印される事を言います。開封式の法要には勅使の立会いの元、厳粛に御扉が開かれます。古来より人々の信仰を集める御本尊如意輪観世音菩薩は、作品としても永長元年(1096年)に造立された優品であり、重要文化材に指定された優れた像容を示しています。

一丈六尺(約5メートル)の巨大な像でありながら、その穏やかで優美な姿は「慈悲の仏」というにふさわしく、円満な表情で衆生を見守っています。

 

3月18日〜6月30日までの予定なので、早く行かないとと焦りましたが、現在は

8月10日まで延長されました。

5月より宮内庁へご相談の上特別に許可をいただいたとこのと、有難いですね^^

 

なお御開扉大法会の様子はYouTubeにあげてくださっているので、私は何回も見ました^^

Twittwe石山寺公式アカウントからもご覧になれます。

 

さて前置きが長くなりましたが、スタートします。

f:id:momocaxxx:20200630151133j:plain

石山寺

f:id:momocaxxx:20200630151246j:plain

多宝塔(セクシー)

f:id:momocaxxx:20200630151324j:plain

本堂

セクシーな多宝塔を横目にどんどん進み、ご本堂へ到着。この日は雨の予報でしたが曇り、暑くすでに汗だくですが、そんなことも忘れいよいよ、秘仏 如意輪観音半跏像とのご対面へ。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

もちろん如意輪様のお写真は取れませんが、巨岩に座したお姿、横から見ても胸や腰回りからも、どっしりとした重厚感が感じられます。

左足を踏みあげた半跏像というすぐに立って人々を救いに行くという如意輪観音の意志を示しています。左手は与願印(願うところを叶え与える)、右手には蓮華の茎を掲げ持っています。蓮の花の上に三弁宝珠という如意輪観音を象徴するものを持っています。

薄暗い岩の上のお姿はとても神々しく圧倒されました。

 

御堂を回ると初代本尊の塑像断片(足先)、胎内仏(如来立像・飛鳥時代、観世菩薩・飛鳥時代✖️2体、天平時代)も見られます。

 

御朱印は前回頂いたので今回はありません。

 

他にも「石山寺紫式部展」が開催されており、源氏物語にちなんだ展示品を数多く見ることができました。

源氏物語は大好きで、色々な方のものを読みましたが最近ハマっていたのは大和和紀さんのあさきゆめみし(コミック)です。

こちらのお陰でより一層源氏物語を理解でき、情景が浮かぶようになりました。

絵屏風を見てもだいたいどのシーンかわかります。

 

大興奮の石山寺でした❤️満足満足❤️

次は同じく御開扉の三井寺に続きます・・・・・🚗🚗

 

もっと如意輪観音を感じたい方はこちらがオススメです。

表紙が石山寺如意輪観音です。他に道成寺長谷寺の観音様も綺麗なお写真が載っています。

(穴があくほど見たので実際お会いした時に、あれ、どこかでお会いしたことある。そうだこの本で見ていたんだと思ったのでした✨)

魅惑の観音像 (エイムック 3405)

魅惑の観音像 (エイムック 3405)

  • 発売日: 2016/05/26
  • メディア: ムック